スタッフの小言
ひまわりちゃん。
2011.07.15
今日で7月も半分終わります。
日に日に暑くなって、うちのトマトちゃんも元気に育っております
この時期といえばお中元の時期ですね〜
プライムへお中元をいただいた皆様、本当にありがとうございました!!
お中元(?)ではありませんが、今週初めにいつも大変お世話になっている某施設スタッフさんから「きゅうりのビール漬け」のおすそわけをいただきました。
すごくさっぱり美味しくて、お昼ご飯に皆で食べているとあっという間になくなってしまいました…。 本当にありがとうございました
さて、夏といえば向日葵ですね
わたしの家のご近所さんの庭には、もうすでにたくさんの向日葵が花を咲かせている中、プライムのひまわりちゃんはまだまだ赤ちゃんです。
広報委員の梅原先生と勝浦さんがひまわりちゃんの成長記録を写真におさめ、感想とともにうちだに報告してくれるようなので、このブログで日記をつけていきます。
夏休みの観察日記的な。
植物も声をかけてあげて見守ってあげると、それに答えるように大きく成長してくれるっていう話は良く聞きますよね。
梅原先生と勝浦さんのひまわりちゃんへの愛情がどの程度のもんか、こっそり見守って(見張って)おきますので、おおきく成長するひまわりちゃんをご期待ください
今日のひまわりちゃん。
願い事。
2011.07.12
梅雨明けましたね
7月7日の七夕はまだ梅雨だったせいか・・・残念ながら雨空でした。
七夕の夜空が晴れる確立は50%というのを聞いたことがあります。
外には飾れませんでしたが、今年もプライムは短冊にお願い事を書き
来客に「見よ!!!」とばかりに玄関に張り出しています。
蔵重DHが作ってくれた短冊に佐伯DHと勝浦さんが作った飾り。
みんな器用ですね〜
藤井先生のお願い事は… いいですね。
妹の勤める保育園の園児の短冊を目にしたのですが、
寿司がすき
と書いてありました。 この子がどうか寿司を食べられますように。
みんないろんな視点でお願い事を書いていますね。
どうか被災地が早く復興しますように。がんばれ日本
ちなみに天の川は旧暦の七夕(8月7日)前後に一番よく見えるそうです。
星に願いをかけるなんてなんてロマンチックなんでしょう。
研修に参加しています
2011.07.08
みなさん
こんにちは
キャップです
私ことですが、今研修に行っています
内容はまた今度伝えるにして、本当に多くの会社が人材育成に力を入れている事を感
じます
今回の研修も受講生は190人です
経営者・幹部の方々、現場社員さんと多くの方々が参加されています
「成功の法則」という言葉を時々聞くし、目にします。
これさえすれば絶対に成功するという法則があるなら、それに縋りたいものです。
私思うに絶対的な法則などはなく、成功への確立を上げる法則ならあると思うのです。
それが勉強です。研修です。セミナーです。
要は、まとめると努力だと思うのです
すなわち、「成功に限りなく近づく法則 = 努力」しかないと思うのです
では、成功ってなんでしょうか
会社でいえば、業績を上げること。そしてそこから社員さん貢献、顧客貢献、地域貢献
をすることだと思います
また、個人でいえば「幸せ」ではないでしょうか
勉強や研修やセミナーは楽なモノではありません。
時には意味が分からなく、時には眠い。。。
しかし、いつも日にかそれらの努力が実を結ぶことを信じ努力していきたいモノです