スタッフの小言
『不易流行』
2011.07.26
みなさん
こんにちは
キャップです
私にしては難しいタイトルになりました
最近知ったというわけではありません。が、最近深く考えた言葉でした。
難しい意味まで書きませんが、
不易:変えないこと
流行:変化すること
です
プライムケアは
『 人材育成 』
と
『 努力する社風 』
は永久に変えません
しかし、
『 社員さん満足 』
と
『 お客様満足 』
に関する
『 健全で良好な社風 』
と
『 サービスの質 』
は常に変化させたいと思っています
一見当然です。
しかしぶれる
今こそ改めて経営理念の見直しです
「経営理念」「ビジョン」「ドメイン」「方針」等
の見直しを掛けて行こうと思っています
また公表させて頂きます
二人三脚の口腔ケア。
2011.07.22
先日、佐伯DHの口腔ケアへ同席させてもらいました。
わたしと佐伯DHはプライムの「業務推進委員会」です。いつも率先していろいろなアイデアを出してくれているので本当に助かっています
その委員会の一環で、ある患者さんのお口のリハビリを追っかけで記録させてもらう取り組みがあります。
患者さんにご協力いただき、ビフォーアフターで動画をとります。リハビリをするとどんな結果が出て、どれだけ良くなり、今までの生活がどうなるのか。ドキュメント形式です。
確かにリハビリを始めた当初より、ずいぶん良くなっていると感じました
それに何よりも患者さんと佐伯DHの雰囲気がすごくイイこと!
患者さんもとてもいい笑顔だし、佐伯DHも患者さんのために!!と一生懸命でお互い頑張ろうという方向が同じです。二人三脚のケア&リハビリだなぁと感じました。
これからますますお喋りが上手になり、食べ物がおいしく食べられるようになりますように。
期待しています
患者さんのおうちにあったすずしらしい金魚鉢にはメダカちゃんが2匹。
100kmマラソン。
2011.07.19
コンニチハ!!
今日は県内の小中学校でも終業式が各地で行なわれているそうですね。
あいにくのお天気ですが…今日から夏休みだと思えば気分も晴れ晴れですね。
うらやましいな〜夏休み 小学生のころはラジオ体操に行って、涼しいうちに宿題しろと言われつつもダラダラ過ごしてお昼になったら あなたの知らない世界
とかみて、適当にプール行って帰ってアイス食べて昼寝してた頃が懐かしい。
大人になったらロングバケーションはないけど、行動範囲も広がるし趣味もあるし、“あの頃”の過ごし方とはちがうけどその時々で楽しみがありますよね。
さて趣味といえばこのふたり…
たのしそぉ〜
9月に行なわれる「村岡ダブルフルウルトラランニング」というマラソン大会に出場するそうです。(上田さんも?)
今から練習をしているようで、曜日を決めて仕事のあとに走りに行っています。
100km・88km・44kmと決められていて、子どもから大人まで出場するそうです。
ちなみに去年も奥野さんは出場し見事完走しました、スゴイ
一生懸命走ったのだということよりも、休憩所にはたくさん食べ物がある。〇〇を食べた。ということを語っておられました。
本当にたくさんの方が参加される大会のようで、こんな健康志向でエコな趣味っていいなと思います
頑張ってください!!!
・・・帰ってきて普通に仕事ができるかどうかは不明との事です。