スタッフの小言
プライム、塗り替え中。
2009.08.24



マジックのシンナー的にほいが・・・
事務のフジイさんとうちだは、夕方にもなるとヨダレを垂らしているかもしれません。
…というくらい、事務所内が息苦しい週明け月曜日、こんにちは、うちだです。
先日から、大家さんの命を受け、業者さんが屋根と壁の吹き替えをやってくれています。
いたるところをナイロンで覆ってくれてはいるのですが、どうですかこの閉塞感。暗。
ゴーヤちゃんもナイロンの中で苦しそう。
それに事務所内からまったく外が見えません・・・。
中には地下や外が見えない環境で仕事をされている方もいますよね。
それを思うと、太陽の光が入る職場ってサイコウ。
不便を感じて、改めて今までの幸せを振り返ることが出来ます。
人間、失くして初めてその大切さがわかるのと同じことです。
ギブミー!!さわやかな空気!!
ギブミー!!トラックばかりの児島線!!
うちだ、煙草は吸いませんがフラリと外へ出て深呼吸。
うん、さらにシンナー臭。
でもでも暑い中、はしごに登り一生懸命シンナー香る屋根(もしくは壁)で仕事をされている兄さん方がいるのです。
仕事といえど、おつかれさまです。
プライム冷蔵庫内に数本余っているファンタグレープを、兄さん方に渡す勇気がない小心者の私。
よく見ると水筒持参。
最近水筒とか弁当とか男子の流行りなんだよなぁ〜と思いつつ、
現場の人たちは流行りも何も夏になるとこれがメジャーな姿なのか?
夏といえば。
2009.08.21
91回 全国高校野球選手権大会。
俗に言う、夏の甲子園!!
真っ只中でゴザイマス!!!
こんにちは、うちだです。
今プライムでもっとも甲子園に本気なのは、事務フジイさんと私。
そして奥野DC。
※説明しよう。DCとは→デンタル コーディネータの略なのだ。
奥野DCは甲子園が大好きで、とても詳しい。
さすが元高校球児。
昼休みが来たと同時にそれぞれのワンセグで甲子園チェック。
キャップ、昼休みなので許してください。
花巻東vs明豊
ピッチャー150`って…スバラシイ。
個人的に花巻東を応援していても、最後の方はもうみんなガンバレ!
花巻しっかり!
負けるな明豊!
延長戦。
どっちも負けてたまるかという気持ちだけで試合が動いているのがわかります。
ピッチャーの緊張感、バッターのプレッシャー、ワンセグ持つ手が震えるわたし。
黒く焼けた肌に真っ白な歯。
そしてさわやかな笑顔。
スバラシイ。
最高だよチミたち!
もうどっちが勝ってもありがとう!!
ビバ青春!!!
勝っても負けても、胸が熱くなりますネ。。
甲子園ていうと、いつまでもテレビで見る「お兄さん」というイメージ。
今まで野球なんて全然興味なかったのに、甲子園てこんなに良いものだったとは。
年を重ねて感じます。
フジイさんは、しきりに○○くんカ・ワ・イィ〜
と球児に熱をあげております。
年とったよね、私たち。
体力に自信アリ?
2009.08.20
ここ最近、患者さんたちの中で入院する方が増えてきているように感じます。
原因は様々だと思うのですが、「暑さ」もこたえているのかな…。 心配です。
私たち“若者”でさえ、体力が消耗されやすいこの時期です。
今日の岡山は33℃。
毎日暑いですな。
こんにちは、うちだです。
わたしは以前もブログに書きましたが、めっきりクーラー病。
カラダがダルくて重たいのです。
プライムのみんなは、某スポーツジムに通って体力維持(またはダイエット)に勤しんでおられます。
そういう類が面倒な私は当然不参加。
根っからのめんどくさがりーなのです。
これではイカン。
2ヶ月頑張って続けていた(…過去形)ウォーキングをまた再開するべきか。。
以前、ダッシュが出来ていないと妹にバカにされたこの私。
自分ではダッシュのつもりが、ダッシュになっていなくてしかもダサいのだと指摘を受けますた。
何にせよ、知識と資格と体力はもっていても邪魔にはならないのです!
昔の人たちは、今の私たちの何倍も体力があったのだと思います。
わたしが老体になり、果たして今のお年寄りみたく、足腰丈夫かというとヘロヘロの自信、あります。
プライム生き残りの20代、うちだでも運がよければ80歳くらいまでは生きられます。
それまでになんかいい薬とか機械とか発明されて、歩けない人が歩けるようになったり出来るようになるかもなァ〜
と、この他力本願的な考え。
こういう性格直したい。
ちなみにこのカラダのかたさは必見デス・・
