スタッフの小言
あかりの日の話。
2009.10.21
今日はなんの日〜フッフゥ〜♪(おもいっきりテレビより)
さて、今日はあかりの日です。
エジソン大活躍の日、ということです。
このプライムの中で、あかりの大切さをしみじみ感じているのはこの私でしょう、たぶん。
1週間ほど前から風呂の電気が付きません。
球切ではなく、たぶんどっかが悪くて直りません。
暗がりの中で入る風呂は不便極まりなく、おまけに目が悪いから風呂に入ったのに、逆に疲れてしまうのです。
ところで、
ecoの一環のイベントとして、キャンドルナイトってありますよね。
風呂などの電気をわざわざ消してキャンドルを灯す。
1度やったことがありますが、水しぶきをかけないように…
とか注意を払うのが結構大変。
しかしこれが、ザ・ecoなのです。
既に電気が切れてスタンバイOKなうちだ家に、ピッタリなキャンドルナイト。
ecoな上にキャンドルの灯りで癒されちゃいそうです。
今日はそんなうちの風呂の話が当然メインなんかではなく
“あかりって大切だな”と。
風呂にキャンドルやってみたけど、やっぱり電気がいるな〜と正直実感したのです。
ありがたみを認識したのです。
便利を追求すると=ecoでなくなる
便利を求めてここまできた現代は、今、世界中でエコをしきりに叫んでいます。
便利すぎる世の中では、そのありがたみを実感しにくくなる一方
エコに気づいた人から、その行動で環境が守られていくのカモ。
ですので、
今月の事務(藤井サンとうちだ。)の目標は
無駄遣いゼロ!!!
うーんスケールがでかい。
秋思うこと。
2009.10.20
秋ってなんだか哀愁と切なさ漂う季節デスネ。。。
なんでだろう?
昼と夜の気圧の変化で心理的に淋しくなったりする…と聞いたことがあるような。
でも実際秋は、お祭りがあったり○○狩りとか。
運動会や文化祭というイメージでにぎやかなことも多いですよね。
先日わたしは、広島までコスモスを見にいってきました!
で・も。
この季節になったらミョ−に焼き芋食べたくなりませんでしょうか。
焼き芋食べたいなぁ〜
焼き芋ってホント美味しいよなぁ〜
2002年12月に施行された改正廃棄物処理法により野焼きできなくなったのよね〜。
じゃあどこで焼き芋したらいいのっ!!!
どこで落ち葉を集めて焼き芋パーティーしたらいいの!!!
プライムのある灘崎町は畑も多いので、たまに野焼きみたいなのをやっています。
洗濯物に臭いつくでしょうよと思うくらいモクモクやってるのですが、
まさかあれは焼き芋を焼いているのではなかろうかと、結構毎回思います。
密かに羨望の眼差しで野焼きを見つめる10月第4週目。
そんな自分が切ない、秋デス。
和の心。
2009.10.19
一般的な話。
花嫁修業なんて言葉がありますが、
料理や掃除、裁縫や茶道と華道・・・
こういったものを指すのでしょうか。
女性が仕事を持つようになって、花嫁修業なんて言葉も薄れつつあるのかなと思っていた今日。
「何か習い事でもして、花嫁修業したら?アンタ。」
と、ちょっと久しぶりに会った祖母に言われました。
花嫁修業なんて、嫁に行く気がない人間には全く気が進まない話だなァと人事のように考えをめぐらせていた週末。
みなさんはどんな週末を過ごされましたか?
蔵重DHは友達の結婚ホームパーティに参加してきたそうです。
蔵重DHはずっと長い間華道をしています。
なので、今回はお花をその場で生けてプレゼント。
ステキです!!!
結構背丈がある花達なので、生けている途中で剣山にうまくささらなかったりで大変だったようです。彩りも爽やか。
上手だと思います。
いつまで花嫁修業続けたらいいんだか…
とDHがぼやいております。
今や華道や茶道は花嫁修業ではなく、趣味ですよ、趣味!!
趣味を持つってサイコー!!
季節の草花に触れ、五感を使って風情を感じられるのは本当に素晴らしいことだと思います。
和の心、いいですよね。