スタッフの小言
360℃
2009.11.16
今日、寒いですね。
昨日も寒かったけど、おニューのバイクでぶりぶりと走りに行ってきました。
寒いけど、テンション上がってるから寒くないぜ!!
そんな気持ちで仕事にも取り組みたいものですね。
ちなみに私はいつもバイクに乗るときには、去年のクリスマス、キャップサンタにもらったネックウォーマーを大活躍させています。
そう、キャップサンタはみんなにプレゼントしてくれたのです。
や・さ・すぃ〜。
今年は何かな〜ふっふ〜ん♪
さて最近介護によく使われる(らしい)歯ブラシをいろいろなところで見かけます。
私もコンビニ等で気になってはいたのですが、蔵重DHも気になり購入したようです。
360℃ブラシ。
歯茎もブラッシングされるし、歯垢にも届きやすいというのが売りだそうです。
また、蔵重DHが使用した感想をブログにアップしたいと思います。
ススキの種って売ってるの。
2009.11.13
そんなことを考えながらススキ野原へ行ってきました。
ススキが風にゆられているのを見ると、
「あぁ〜秋も深まっているなァ」と感じます。
ススキも1本では何でもない雑草感覚ですが、群生していると、こうして私のようにわざわざ足を運んで山奥まで見に来るのです。
こんな木で出来た小道を散策できるのですが、ところどころものすごい油が水に浮いているのが見られました。
観光客が捨てた何かなのか。
それとも近くのお店から流れ出た何かなのか。
わからないけど、当然そのあたりのススキは枯れて腐っています。
人が入り込むというのは、こんな事が避けられないのかなとちょっぴり悲しくなりました。
でもススキには癒されました。
まつぼっくりがあったとさ。
閑谷学校のライトアップ。
紅葉の本来の色がわからない。。
それはそれで、キレイなんですけどね。
清水寺も最近ライトアップしてますね。
ライトアップ・・・流行なのか。夜も見れるしね。
みなさんどう思いますか?
嬉しかったこと
2009.11.12
皆さん
こんにちは
キャップです!
昨日(11日)に緊急ミーティングを行いました。
「なぜか!」
それは
成長課題を頂いたからです。
(一般的にはクレームというのでしょうか?)
非常に緊迫した空気の中、50分ほど「成長課題」についての意見を出し合いました。
個々が自分の意見を言いつつ、相手がどう受け取るかなど、色々な感情の視点や結果的に先方様の最大限のメリットに繋がるようになどを意識しながらの発言を心掛けている感じを受けました。
私はコレが嬉しかったのです!!
これは一種の成長と捉えています。
なぜか!
・言う側は伝えるべきことを言う
・聴く側は肯定的に捉え自分の成長課題とする
はお互いが成長していないと出来ないことです。
この成長を私は「人間関係の距離」と思っています。
正しく以前よりも、人間関係の距離感は縮まっています。
これは個々の成長の証です!!
ミーティングの内容は非常に意味あるモノで、多くの成長課題を浮き彫りにしてくれました。
本当に有難く、非常に嬉しい一時でした。
<話変わって>
写真がないと寂しいので関係の無い写真を勝手にアップしておきます!
ん〜。。。なにをチョイスしようかな〜!!