楽しい食生活支援のプライムケアデンタル 岡山市・倉敷市・玉野市他への往診(訪問)をしております

スタッフの小言

スタッフの小言

3.11

2011.03.15

今回の東北地方太平洋沖地震で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。


連日のテレビや新聞の地震に関するニュースはその状況から悲惨さを増す一方です。


東日本の被害は想像以上にすさまじく、映画を観ているような、CGを観ているような…。こちらの岡山で普通の暮らしをしていることに罪悪感さえ感じてしまう心情です。


昨日地震にあう夢をみました。 友達も何人か地震の夢をみていました。


被災地から遠く離れた私たちでさえ、夢にでてくるような怖ろしくショックな出来事なのに。 実際地震にあわれた人達の心境ははかりしれません。


ひとつのおにぎりが一人にいきわたらなず、みんなで分けて食べている。


一枚の毛布を何人かで使用する。 ライフラインもいまだ復旧の目途がたっていない。


私が普通に生活しているのに、生きるためにぎりぎりの生活をしている人がいる。


その人々は「生きているだけ良かった」「生きているだけ幸せだ」と言う。


私たちが何もせずにはおれません。


プライムでも募金をつのり、物資でのお助けをしようと試みています。


ユニクロの社長さんが10億円とか、ヨン様が10億ウォンとか寄付をしている様で、私たち個人の募金とはケタ違いにすごい金額だけど、、、


それでも出来ることから何かはじめたいのです。


 


一人でも多くの生存者と、一日も早い復旧を願っています。

力作。

2011.03.11

みなさんコンニチワ!!!! タッチ交代うちだです


・・・桜はまだまだ咲きそうにありませんね


今日も晴れたり曇ったり、冷たい風がピューピュー吹いています。寒い寒い。


今回はたくさんブログのネタがあるのですが、ひとまずは女子の日。


3月3日おひなさんの日がありましたね


プライムの佐伯DHは朝礼のスピーチでもたまに宇宙飛行士ネタを出してきます。


たまたま私が途中まで読んでいたマンガ『宇宙兄弟』を知っているんじゃなかろうか、と聞いたところ『宇宙兄弟、持ってますヨ!!』とのこと。さすがっす。借りました。


宇宙兄弟おもしろいから読んでみてください


このマンガをよむと宇宙に興味が湧くこと間違いなしです。


で、JAXAのHPからダウンロードしたおひなさまを佐伯DHが作ってきてくれたのです。


画像


ちなみにおひなさまは終わったら即座にかたづけなければ、お嫁に行きおくれるというのは迷信なのでしょうか。


そもそも佐伯DHが作ってきてくれたのがすでに3月4日だから、独身女性が多いプライムにはとどめのようなものですが、佐伯DHありがとうございました


 


いつもお世話になっている施設様にお伺いすると、素晴らしい芸術が


画像


デイサービスご利用者様の力作!!のようです!


ちいちゃい紙をくるくるまるめてひとつひとつ貼り付けていったものだそう。


気が遠くなりそうな作業ですが普通の絵よりも立体的だし、なんか素材の凹凸がかわいいです 良いもの見せていただきました◎

時代はデジタル。プライムはアナログ。

2011.03.08

みなさん


こんにちは


キャップです


 


昨日大阪のすごーくお世話になっている方からFacebookの紹介状がきました。


素直な私は分からないまま登録をしました。


すると1日もしない間に、15人のお世話になっている方々から仲間入りのお便りを頂き


ました。


まだ内容は把握できてないのですが、個人情報丸出しで、よーく見ると多くのお世話に


なっている方々が登録されていました。


デジタル時代の便利さと怖さを感じました。。。


すると今日、NTTの営業の方が来られて、みなさんもご存じ「アイタウンページ」の営業を


されました。


ペーパーよりインターネットの電話帳に非常に興味を感じました。


 


何をとってもデジタル時代です。。。


便利さを感じる反面、大切なモノを失わないようにしないといけないなと思います。


 


その点(?)、、、


プライムケアはアナログを大切にしたいと思っています。


 


プライムケアのアナログとは、


「笑顔の挨拶」


「少しの心づかい」


「汗をかく努力」


「日々のコミュニケーション」


です。


 


要は、「人と人との関わり」です。


 


デジタルは活用します。


そのうえでアナログには手を抜きません。


 


「何のために仕事をしていますか!」


その答えを導くのは、アナログを楽しむ事だと思う今日この頃です。。。


 


みなさんは、如何でしょうか!


 


PS:Facebookしたい方は連絡下さい。ご招待します


 

<< 前の3件 次の3件 >>