楽しい食生活支援のプライムケアデンタル 岡山市・倉敷市・玉野市他への往診(訪問)をしております

スタッフの小言

スタッフの小言

ビジネスマッチング

2009.09.10

皆様、お元気様です!
朝がやや寒くなってませんか〜!

キャップです。

昨日、友人と信金さんの紹介でビジネスマッチングに行ってみました。

多くの企業さんがブースを構え、自社の強みを前面に出し、何かマッチングできるモノはないかとPRされていました。
凄く活気のあるマッチングをされていました。

最近は、「自社の強みを活かすサービス」や「新たな発想を形にする力」などが必要と感じますが、「異業種とのコラボは更に必要」ではないかと感じています。

そう思っている私には魅力的な集まりでした。

新たな発想と出会いを求めて、体も頭もさまよいたいと思います。

皆様と出会いたい!!
よろしくお願い致します!!

政治(選挙)

2009.09.09

皆様!
お元気様です!

キャップです。

暑い日が続いていますが、世間も熱いです!
何かと言えば、選挙です。

選挙=政治ですが、日常生活そして医院経営、全てにおいて政治は多かれ少なかれ影響しています。

そんな中、「誇り」を掲げられ頑張られている方がおられます。
私はその方を凄く尊敬しており、是非市政に行って欲しいと思っています。

世の中が更に良くなるには、政治行政の力も必要です!
健全な価値観を持ち、
・子育て
・老人福祉
・中小企業の活性化 などなど
に全力で取り組む方に頑張って頂きたい!

そう思い今私が出来ることをしていきたいと思っています!

がんばれ!「誇り」さん

岡山を良くして行きましょう!!

 

プライムケアのルール

2009.09.08

おはようございます!

キャップです。。。

季節的には秋ですが、まだまだ日中は暑い日が続いています。
朝晩は丁度いいですが・・・。

さて本日はプライムケアのチョットしたルールを御紹介します!
皆さんは、「言った。聞いてない。」のトラブルを経験した事はありませんか。
こういった問題は、お互いに原因があるものです。
しかし、それでは解決にならず、永遠にこの問題を引きずることになります。

そこでプライムケアでは

「伝える側の責任を6:聞く側の責任を4」

と決めています。
伝える側(話す側)にやや責任があるようになっています。

こう決める事で起こる現象は
@言った。聞いてない。の問題が起き難い
A伝える側が工夫する
などあります。

少しルール化する事で円滑に進む所が多くあります。

皆さんのルールを教えて下さい!!

info@1182525.jp まで!

よろしくお願い致します!

それでは今日も頑張っていきましょう!!!


<< 前の3件 次の3件 >>