スタッフの小言
守るか守られるか
2009.10.08
皆様、こんにちは!
キャップです!
本日は労務に関係する法律の勉強をするために広島までセミナーを受けに行ってきました。
結論は行って良かった〜です!!
何がと言うと、
法令遵守とか、コンプライアンスとか、同じ意味ですが、言われてもう何年。。。
しかし実際は私の頭の中では、守れば問題はない程度の境界線でしかありませんでした。
要は「守るべきもの」、義務や役割でした。
しかし今回勉強したことで、「守られるべきもの」であるとの価値観に変わりました。
話せば長くなるので、省略しますが、
法律通りきちんと手順を踏み、また法律通りになるように「業務の効率化」や「工夫」を行うことで、法律を活用し、守られる存在になる!これを目指すべきと思うようになったのです。
凄く短時間で私の価値観が変わりました!
今日は実りある勉強でした!!
大切なのは「実践」と「変革」!!
さーーー頑張っていくゾ〜!!
もちろん、みんなで!!!
プライムケアの内容はどんどん良くなっていきます!!
天候
2009.10.07
皆様、こんにちは!
キャップです!
本日は台風の影響で空も。。。
どう表現していいやら。
下記参照
この怪しげな空模様の中、
心配なのは今日の帰りと明日の出勤・業務です。
何もないことを祈るばかりです。
<イコール>
プライムケア緊急連絡網が活躍しないことを祈るばかりです。
やや冗談はここまでで、
本当に自然の恐ろしさを感じてる今です。
つい最近では美作地域で大きな被害が出ました。また、大きい台風の都度、各県で被害が出ています。決して被害は対岸の火事などではありません。
日本全国、世界各地で被害が出ないことを祈りつつ、本日の業務は早めに終了したいと思います!
明日も良い日でありますように!!
勉強会!
2009.10.06
皆様、こんにちは!
キャップです。
本日は18時45分より勉強会を行いました!
何がいつもと違うかと言うと、本日は長光先生講師で行いました。
上:「先生どのくらいの時間がいりますか」
長:「いや〜。30分からいで。」
上:「了解!」
で
スタートしたのですが、1時間の勉強会となりました。
今回何がよかったかというと、発言する方が多かったことです!
勉強会やセミナーは双方向の発言の行き来があって成り立つものです。
こんな雰囲気の勉強会が続けばいいな〜!
いや!!
続けていくぞ〜と改めて感じた今日この頃でした!
ちなみに、、、
<エビングハウスの忘却曲線>というものがあります。
人は1時間で56%を忘れ
1日で74%を忘れ
1ヶ月で79%を忘れる
そうです。
皆さん、忘れないために何をしますか!