スタッフの小言
拝啓 師走の候
2009.12.11
寒さがぐっと増してきました今日は、12月11日(仏滅)ですね。
12月も3分の一終わりました。
そして、あと3週間寝ると 昨日のブログでキャップが触れていましたが、
そう。
キャップも30代後半へいざ突入するのです。
いやその前に あと2週間寝るとクリスマスがやってきます。
即ち去年同様キャップサンタがやってきます(※プライムのみです、悪しからず)
前置きが長くなりましたが、
こんにちは、今日からまたタッチ交代したうちだです。
あ〜今日もさみぃなァ〜と、藤井さんがぶりぶり申しております。
以前ブログで触れましたが、去年のサンタさんからのプレゼントはネックウォーマーでした。
今日も奥野さんが使用しているのを見かけました。
キャップがこのブログをみて、
「うちださん、今年は皆に何がいいかなぁー?」
なんて、聞いてきてくれますように。
すかさず「ゴアテックスのダウンジャケットがホシインダヨ!!!!」
と、答える準備は万端です。
いつもの紙コップさえもクリスマス仕様。
せつねDHに限っては、チロルチョコもクリスマス仕様。
クリスマスの朝はわたし、少し早めに出勤しようと思います。
成長のヒント
2009.12.10
みなさん!
こんにちは!
キャップです。
いきなりですが、
<質問>
世界で最も硬いモノは何だか知ってますか!
<答え>
ダイヤモンドです。
では、その世界硬いモノを磨くモノとは何でしょうか!
そうです!それもダイヤです。
ダイヤを磨くモノはダイヤなのです。
この例を例えに、
「人は人によって磨かれる」と言った方がおられます。
私なりの訳ですが、
「人は人と関わることによって成長する」
と訳しています。
みなさんは、誰と関わりを持っていますか!
もちろん家族、友達も含みます!
その方々以外に、
・同志の方はおられますか!
・尊敬する方はおられますか!
・ライバルの方はおられますか!
どうでしょうか!
すぐ思いつきますか!!
私の年代は特にこういった方々の存在が自分の成長に大きく影響すると思っています。
(私因みに35歳です。まもなく、、、)
みなさんはいかが思われますか!
どんな方とお付き合いをされていますか!
感謝力
2009.12.09
みなさん!
こんにちは!
キャップです。
毎朝8時15分から15分間掃除をしているときに感じた事です。
私は外掃除を毎日しています。特に診療所の前と駐車場をほうきで掃いています。
大通りに面している診療所の前は毎日必ず多くのタバコの吸いカスが落ちており、それが車の通過と共にコロコロと転がっています。
タバコのポイ捨ては大人の責任です。
タバコの吸いカスが転がっていない日を楽しみに毎日の掃除をしていkたいと思います。
さて、こんなに長い文章にも関わらず前ふりで、これより本題に入ります。
さて「感謝力」ですが、
みなさん、感謝の反対語をご存知ですか!
<考え中>
<考え中>
<考え中>
答えは、「当たり前」です。
全ての物事が当たり前と思っていたり、感じてい
たりすると、そこには感謝はありません。
例えば、
今ここで働いていることを当たり前と思っていませんか!
隣にいる同僚、いて当たり前と思っていませんか!
毎日お会いするお客様、来てくれて当たり前の感じになっていませんか!
実はこれらは全く当たり前ではなく感謝にあたいすることばかりです。
今日は私が感じたのは「太陽」でした。
朝から日が照っておらず、非常に寒い中、外の掃除をしていました。
日頃、太陽は無条件で照らし続けてくれています。
当然、私が生まれた時から、いや!それ以前からです。
なので、当たり前のような感覚になりますが、これが当たり前でなく、感謝に値することであると今日朝から感じていたのです。
私の感謝力もまだまだです。
言葉で言うのは本当に容易いと思いました。
常に身の回りのモノ、出来事を当たり前と捉えず、感謝の対象である事を忘れず、日々過ごしていきたいと思いました。
みなさんはどうでしょうか!
皆さんの感謝力いくらですか!!