楽しい食生活支援のプライムケアデンタル 岡山市・倉敷市・玉野市他への往診(訪問)をしております

スタッフの小言

スタッフの小言

何かを考えるときには・・・。

2011.04.05

みなさん


こんにちは


キャップです。


 


最近とよく考え事をします。


プライムケアも4月より新年度だし、新しいパートナーの方々も入ってきて下さっている


し、色々考えることがあります。


私の場合ついつい目先の事が中心になった考え方をしがちで、どうしても視野が狭くな


ってしまいます。


「木を見て森を見る」「森を見て木を見る」


ではありませんが、目先の視点と遠くの視点を兼ね備えて物事が判断や意思決定でき


るようになりたいなと思う今日この頃です。


 


具体的には書けませんが、つい最近では、


方針を考えている際に、私たちの自己満足で終わるだけで、施設スタッフ様の満足には


繋がりにくい。。。と気づいた案件がありました。


 


大切なことは、


@今やっている事が「経営理念」に沿っていて、その方向性を目指しているのか!


A私たち満足・患者様満足・ご家族様満足・施設スタッフ様満足に繋がっているのか!


この二点を念頭において、物事をしっかり決めて・判断していきたいなと思います。


 


本当に意思決定の重要性を感じる今日この頃です。


 


もっとぶれない自分になりたいな〜と思います。


 


みなさんは、日々色々な意思決定を迫られている中で何を基準にしていますか!


何を大切にしていますか!


 


 

4月1日

2011.04.01

みなさん


こんにちは!


キャップです。


プライムケアは3月決算なので、4月1日は人間で言う正月にあたります。


今年度は


個々のステージアップ



医院の環境再設定



新たなチャレンジ目標として掲げています。


目標を明確にして頑張るのみ!!


と思っています。


 


そして、今日は久々に新しいパートナーの入医院(入社)の日です。


名前は「梅原和男」さんです。


詳細な紹介はHPで行ないます。


本当にありがたい話ですが、ここ2年以上一人も退社することなく、みんなで頑張れて


います。


本日梅原先生が入社されたことによって、必ず社風は変わります。


良い社風になるか、悪い社風になってしまうか。


答えはみなさんがもっています。


良い社風にな・る・か!


悪い社風になってし・ま・う・か!


「なる」⇒努力


「なってしまう」⇒なにもしない


です。


努力の方向性を間違わず、努力を続けていきたいものです。


 


良い社風は従業員満足そして顧客満足に繋がり、最終的には従業員満足に帰ってきま


す。


 


これから3ヶ月が一つの勝負です!!


 


みなさん!!


楽しんで頑張っていきましょうね!!


 


よろしくお願いします!!


 


PS:


梅原先生!!


プライムの基礎をまねして、その後は梅原流を創りあげてくださいね!!


末永く、よろしくお願い致します。


 


 

早いですね!

2011.03.29

みなさん


こんにちは


キャップです。


 


もう3月が終わろうとしています。


「もう」の通り、早いな〜と感じています。


みなさんもおそらく同じではないでしょうか???


プライムケアは3月決算なので、これから締め等を行っていきます。


皆様とスタッフのみんなのお陰で、前年よりも良い決算を迎えれそうです。


感謝!感謝!感謝です。


 


来年も更にステップアップしたサービスを提供すべく、それ以上の成長を追求していきた


いと思っています。


 


では、「どのような成長を果たすか!」がとでも大切になってきます。


 


先ほど、「早いな〜」と書きましたが、皆さんは日々何を意識し、どんな行動をしています


か!


 


成長の方程式は


「日々 × 意識・行動 = 成長」


がと考えています。


 


今年に入って、もう3カ月(90日)が経過していますが、


「90日 × 意識・行動 = ∞(無限大) 」


くらいな感じになっているでしょうか!


 


私は恥ずかしながら・・・。


 


日々は後から考えると本当に早いです。


 


日々に流されないように、日々を確実に歩んでいきたいなと思います。


 


みなさんは、日々何を考えどんな行動をしていますか?


 


 


 

<< 前の3件 次の3件 >>